 |
 |
 |
 |
― デイサービスでの1日 ― |
 |
−迎え−
|
ご利用者様の心身の状況に合わせた車両にてご自宅まで送迎いたします。
|
 |
−健康チェック−
| 看護師等が毎朝血圧・脈・体温などの健康チェックを行います。 |
|
 |
−入浴−
|
お一人お一人の心身の状況に合わせた入浴方法で行います。出来ないところはスタッフがお手伝いしますのでご安心下さい。
※昼食、休息、集団リハビリ体操時間を除く |
 |
−なつかしの歌声−
−機能訓練−
−趣味活動− |
 |
−昼食− |
高齢者の嗜好に合わせたメニューを準備いたしております。疾病による制限食や形態についても対応できます。御相談下さい。 |
 |
−レクリエーション− |
ゲーム・紙芝居・カラオケ・ミニコンサート・頭の体操などスタッフや利用者様と一緒に楽しんでいただきます。 |
 |
−ティータイム−
|
手作りのおやつで会話も弾みます。 |
|
 |
|
■事業所職員体制
|
従事する人員 |
管理者 |
1名 (常勤・兼務) |
機能訓練指導員 |
1名 (常勤・専従) |
生活相談員 |
1名 (常勤・兼務) |
看護師 |
1名 (常勤・兼務) |
介護福祉士 |
1名 (常勤・専従) |
介護職員(ホームヘルパー2級含) |
5名 (非常勤・専従) |
|
|
 |
加算等
- 中重度者ケア体制加算
- 入浴介助の実施(予防を除く)
- 生活機能向上連携加算
- 個別機能訓練加算T
- サービス提供体制強化加算T(ロ)
- 介護職員処遇改善加算T
- 介護職員特定処遇改善加算U
◎職場環境等要件について
- 資質の向上
- "働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、
より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、
認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課の連動
- "労働環境・処遇の改善"
- 子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度等の充実、事業所内保育施設の整備
- "ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを
踏まえた職務環境やケア内容の改善"
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
- 健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室等の整備
- その他
- 障がいを有する者でも働きやすい職場環境構築や勤務シフト配慮
- 非正規職員から正規職員への転換
- 職員の増員による業務負担の軽減
|
― 利用定員― |
 |
利用定員・・・25名 |
 |
― ご利用料金― |
 |
介護保険支給限度額の範囲内では自己負担金額は1割
食費450円/1回
ご見学・ご相談などは随時受け付けております。
TEL:092−608−1511 |
|
 |